前回に引き続き、今回は男子編です。
・綾南白帆(あやみなみ しらほ)
綾南はとある小説から拝借しました。変えようとは思ったけどしっくりくる代わりの名前がなかった…。
綾南・絵鏡・檻神の名字は同じ作品から借りてます。分かる人には分かっちゃうかも。
下の名前にはどうしても「白」の字を使いたかったので、白帆になりました。
・氏林響(うじばやし ひびき)
ポケモンHGSSの♂主をヒントに作ったキャラなので響です。
西のほうの出身なのでそれっぽい名字に…と調べて氏林になりました。
ちなみに変更前の名字はなぜか御殿場(静岡の地名)でした。
・絵鏡槐(えかがみ えんじゅ)
妹が蓮華なので、じゃあ槐だ!とすぐに決めてしまいました。
「れんげ」と「えんじゅ」…ちょっと語呂を似せてるような似せてないような。
本当は絵鏡の名字も変えようとはしたのですが、綾南同様他にいい名前が見つからなかった…。
・檻神藍(おりがみ あい)
青い子なので藍。女性っぽい名前なのは気にしないで下さい。
彼もまた檻と藍の字面が似てますが、特に何もありません!
檻神の名前は別に変更しようとは思わなかったな…。
・檻神紅(おりがみ こう)
赤い子なので紅。単純明快です。
読み方は男っぽいですが、字が女性的な気がする…。
ちなみに「こう」とタイピングしても変換されにくいのでいつも「べに」と押してます。
・檻神碧(おりがみ へき)
緑の子なので碧。ストレート!
「あおい」とも「みどり」とも読めちゃうのが何とも言えないですが。
三つ子たちはみんな女っぽい名前になってしまいましたが別に狙ってはいません。
・神楽坂優希(かぐらざか ゆうき)
アルビノなので神秘的な名前にしたいなと考えていました。
実家が霊媒師で和風な家柄なので「神楽坂」が似合う!とセレクトしました。
名字が変わってるので、下の名前は割とありふれたネームにしてバランスをとりました。
・香月風牙(こうづき ふうが)
ビジュアルが先に決まり、名前に困ったのでネット上の人に名前を募集しました。
そうしたら「月」が入った名前と「風」が入った名前が来たので、両方の案を尊重してこの名前になりました。
考えてくれた方々には感謝です!
・空野夏生(そらの なつき)
星宮に仕える一族なので、星が輝くには空が必要だろうと姓は「空野」に決定。
冬彦と繋がりのありそうな名前にしたかったので「夏」の字を入れようと思いました。
完全に星宮冬彦あってこそのキャラクターです。
・長門滝(ながと たき)
なんとなく水っぽい名前にしたいなと思いました。
「滝」って普通は上の名前ですが、あえて下に使ってみました。
長門は川の水門をイメージして付けました。
・七瀬醍也(ななせ だいや)
ダイヤと呼ばせたかったので醍也。実は七瀬醍也と一条真珠と綾南白帆でセットの名前です。
前の名字は七竈(ななかまど)でしたが、自分で漢字が書けなかったので変えました。
「七」の文字は残したいと思って七瀬に決まりました。
・赤峯太陽(あかみね たいよう)
「赤」から始まる名字がいいな~と思い、名字サイトで検索。
「赤坂」「赤羽」「赤峯」の候補の中から選んだ結果赤峯に決定しました。
太陽はポケットモンスターサン・ムーンが発表されたことがモロに影響してます(笑)
・新古谷秋杜(あらこたに あきと)
私の弟が「○杜(と)」で終わる名前なので、それいただき!とばかりに秋杜に決定。
名字は新古谷と月見里(やまなし)で迷ったのですが、新古谷になりました。
幼馴染である神楽坂優希と字数をそろえたかったので!
・星宮冬彦(ほしみや ふゆひこ)
天体っぽい名前にしたかったので星宮です。
私個人としては星は冬が綺麗なイメージなので、冬彦としました。
あと4文字読みの名前が欲しかったのもあります。
・澪川朝陽(みおかわ あさひ)/澪川夕灯(みおかわ ゆうひ)
双子なので対になる名前がいいと思い、それならあさひとゆうひだろ!と即決でした。
朝の陽光で朝陽、夕の灯火で夕灯。
初期の名字は澪標(みおつくし)でしたが、自分が発音しにくかったため変更しました。